Scratch キッズプログラミング ワープ②
今回は前回とちょっと違う動きをするワープを作ります
せっかくなのでステージを変えます
次に色に触れたときにワープするスクリプトの「x座標を○、y座標を○にする」を
「1秒でx座標を○に、y座標を○に変える」に変えます
○の部分は動かしたい場所の座標を入れます
このようにしてみました
これで始めて見ると前回は壁やワープの色に触れた時
瞬間的にワープしていたのですが、今回はスーッと動きながらワープして行きます
1秒のところを変えると、その時間をかけて指定した座標に動きます
0.1にするととても速く動きますし、10秒とかにするとゆっくり動きます
教室ではScratchを気軽に触れる体験会を実施中です。
お友達と一緒に遊びに来てくださいね♪