少し遅くなりましたが「年賀状講座が好評です!」
今年もあと1ヶ月ですね。
年々、1年が早くなってるような気がします。
今年初め「これをやろう!」と意気込んでたのに、もう年末です…。
皆さんはやり残したことはないですか?
さて、年賀状ですが日本郵便の発表では2003年の44億枚をピークに減っており
今年は30億枚を下回るみたいです(当初発行枚数は25億枚)。
今年から1月2日の配達サービスもやめるみたいなので、年賀状ビジネスの転換期になるともいわれています。
手軽にSNSでメッセージを送り時代ですが、年賀状って面倒くさいですがもらうと嬉しいですよね。
また、1年に1回しか連絡しないような人の年賀状での近況報告はすごく印象に残りますよね。
私も年に1回、家族のことを思い出して「何があったかな?」と考えながら「元気にやってます」
と報告を書いてる程度ですが、年1回のあいさつですよね。
教室では毎年ですが年賀状を作成される方が多いです。
皆さん思い思いに作られますが、それぞれ個性があって楽しく作成されています。
操作の手順にかんしては「先生~筆ぐるめの使い方全然覚えられへんわ~」とか
「これどうするんだっけ?」など。まあ1年に1回の操作なのでできなくても落胆しないでください。
みなさん一緒ですよ!とご指導させていただいております。
教室では印刷もできます。100枚まで表も裏も合わせて3,000円です!
手軽に印刷できるので好評です。また、作った裏面をスマホに入れる操作や
過去の送られてきた年賀状をデータ(画像として)でPCやスマホに保存する方法も
学習できます。今の時代に合った使い方や活用方法を楽しく学習しましょう!!